2015-01-01から1年間の記事一覧
少し前になりますが、週刊エコノミスト9月15日号に京大名誉教授の伊東光晴氏が「現実から遊離する経済学」と題する記事を寄稿しています。その主旨は、現代の経済学は第三の危機に瀕しているというものです。 この主張自身はリーマン・ショック以降、現実の…
日銀は昨日30日に開催された金融政策決定会合で、2%の物価目標達成時期を先送りしました。 2013年4月、量的質的緩和(QQE)に着手した黒田総裁は「マネタリーベースおよび長期国債・ETFの保有額を2年間で2倍に拡大し、長期国債買入れの平均残存期間を2倍以…
近年、左派政党の活躍が目立っています(日本は別ですが)。ギリシャでは今年1月、シリザ(急進左派連合)が反緊縮を掲げて政権与党(チプラス首相)となったのはよく知られるところです。スペインでは、2014年1月に結党したポデモスが急速に支持を伸ばし、今年1…
最近中年フリーターという言葉が検索ワードに急上昇しているようです。 「1億総活躍」と言うからには、まずこの問題に取り組むべきではないか。中年フリーターの増加だ。『週刊東洋経済』(10月17日号)が<絶望の非正規 データが物語る 中年フリーター…
IMFの副専務理事が、日本の消費税10%への引き上げは確実に実施すべきと語っているようです。 国際通貨基金(IMF)の古沢満宏副専務理事は11日、ペルーのリマでロイターの取材に応じた。2017年4月に予定されている消費税10%への引き上げは確…
日銀本店内の大口出納内の写真。 カートに無造作に積まれた札束の一段が一億円パック。 とはいえ、この段階では単なる紙切れ、印刷物。 写真出所: 日銀ウェブサイト日銀がこれを発行する時に、この紙切れで日銀が銀行から何らかの資産を受け入れてその見返…
前回のエントリー 国債は家計の預金量とは無関係に発行可能 - シェイブテイル日記 にlineさまからコメントをいただきました。 line 2015/09/19 13:34 (シェイブテイル)>「かなり以前から、財政学者やマスコミから「政府債務残高が家計資産を越した段階で、…
報道によれば、6月末の家計金融資産、前年比4.4%増の1717兆円に達したとのことです。 日銀が17日発表した2015年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は、6月末時点で前年比4.4%増の1717兆円だった。3月末時点の1700…
安倍首相は昨日のテレビで、10% への消費税増税を予定通り進めるとしました。 安倍晋三首相は4日、大阪を訪れて読売テレビ番組に出演し、法人実効税率の数年内の20%台への引き下げについて「約束通り下げていきたい」と述べた。政府・与党は昨年、2015年に…
今日8月31日のの日経朝刊「経済教室」に法政大学教授・小黒一正氏の「政府・日銀の通貨発行益 財政再建に活用は困難 」という記事が載っていました。小黒氏の主張を簡単に言えば、 通貨発行益を財政再建に使った場合、 ○資金供給量の増分はやがて「出口」で…
今日の日経夕刊には、IMF研究者の見解として、日銀の異次元緩和が2017、18年にも限界が訪れるという予測が載っています。 日銀の異次元緩和に対する問題点が指摘され始めた。 国際通貨基金(IMF)は3日発表した個人名義の論文で異次元緩和の技術的な限界…
今日のロイターによれば、スイスでデフレ傾向が強まっているようです。 [チューリヒ 5日 ロイター] - スイス連邦統計局が4日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.3%低下した。9カ月連続での低下で、1959年以来の大幅なマイナ…
ビットコインの取扱量世界一で有名になったマウントゴックスが破たんした理由が最近報じられています。 - 2月末に破たんした仮想通貨「ビットコイン」取引所、「Mt.Gox(マウント・ゴックス)」(東京都渋谷区)の経営実態が次第に明らかになってきた…
リフレ派の理論的支柱、岩田規久男氏は、単純な貨幣数量説ではなく、株価上昇などを介した複雑なルートで物価はあがると説明していますが、量的質的緩和が始まって2年以上経った今でも、物価上昇のルートが明示的に解明されたと考える向きは少ないかもしれま…
殆ど全ての学問なら、余程の激変が直後にない限り、専門領域での10数年後の姿が皆目わからないということはないでしょう。天文学なら皆既日食は秒単位でも正確に予測できますし、心理学などの社会科学でも10年後の人々の心理が予想もつかないなどということ…
ここ数日来、主流派経済学の「大学院生」さんという方とシェイブテイルら経済人−経済に関心を持つ人々位の意味ですが−との間でディスカッションしています。大学院生さんと我々経済人との間では、貨幣とは何か話はどうしても咬み合わない面があるのですが、…
昨夜のNHKスペシャルでは「私たちのこれから #老後危機 あなたの備えは大丈夫?」と題して、年々厳しくなる年金問題が取り上げられていました。これまでは余裕があるとされてきた年金受給世代でも、ここ数年は年金削減、税負担増、低所得の子ども世代への扶…
今年6月30日、安倍内閣で「骨太の方針2015」が閣議決定されました。 政府は30日夕の臨時閣議で経済財政運営の基本方針(骨太の方針)と成長戦略、規制改革実施計画をそれぞれ決定した。骨太の方針に盛り込んだ財政健全化計画は2020年度の財政の黒字化目標を…
今日はギリシャ危機に加え、中国株の大幅下落、こちらはほぼバブル崩壊といって良いような外部環境から円が主要通貨全てに対して買われています。 多くのマスコミは、こうしたリスクオフ局面での円買いについて単に「比較的安全といわれる通貨円が買われてい…
現在ギリシャ債務問題が進行しています。 ギリシャ側、EUトロイカ側の主張の隔たりはそれぞれの国民の主張の隔たりでもあり、ただでは済みそうにありません。Twitterなどをみると、「借りたものを返さないギリシャが悪い」という声が多いようですが、海外の…
先日「今更ながら「信用創造のナゾ」 - シェイブテイル日記 」という記事を書きました。日本語版と英語版の信用創造の説明が違うという書き方をしたので、却って混乱を招いたかもしれません。そこで英国の中央銀行 Bank of England による信用創造の説明 Mon…
今回は「徹底分析アベノミクス 成果と課題」という本の書評です。 シェイブテイルの感想は「大変興味深いのに歯がゆい本」でした。この本にはリフレ派、反リフレ派、財政健全派など、日本デフレ脱却の議論に登場し、対峙する立場の論客がオールスターといっ…
今日はギリシャ債務破綻問題で市場が荒れています。特に為替相場ではユーロのみならず、主要な通貨全てに対して円が買われています。不思議ですねぇ。 財政学者やマスコミによれば、日本はギリシャ同様の財政破綻の瀬戸際で、財政再建待ったなし、だったはず…
社会人なら誰でも知っていそうな信用創造とよばれる銀行の機能。 これにふたつの全く異なる説明があることはご存知でしょうか。例えば、日本のウィキペディアでは…。 銀行は預金を受け入れ、その資金を誰かに貸し出す。その過程で信用創造は発生する。以下は…
過去2回のエントリーで、私たちは先進国では政府支出伸び率と名目GDP伸び率との間に高い相関関係があることをみました。 政府債務削減の意味は正しく理解されているか - シェイブテイル日記 安倍内閣が主導する「失われた30年」 - シェイブテイル日記 それ…
安倍内閣が今月30日に閣議決定する予定の「骨太の方針」が明らかになったようです。 政府が30日に閣議決定する骨太方針の全容が分かった。経済再生と財政健全化の両立に向けた「経済・財政再生計画(仮称)」で、2018年度に基礎的財政収支(プライマリ…
消費税は国会で新たな法律が通らなければ2017年4月には更に2%引き上げられ10%とされることが決まっています。 ただこうした法律を通した国会議員や国民の間で財政再建のための増税のもつ意味について、正しい理解が得られているのかかなり疑問です。■金融…
今日の市場は、黒田東彦日銀総裁の衆議院財務金融委員会での「さらなる円安はありそうにない」との発言を受け、円高株安の黒田逆バズーカショックに見舞われました。今のところ黒田総裁の発言の真意は分かりませんが、一部では金融緩和による円安政策を米国…
安倍首相は6月5日、マスコミの扱いはベタ記事に近かったですが、日本経済再浮上の鍵となる重要な発表をしました。 安倍晋三首相は5日の観光立国推進閣僚会議で、訪日外国人客による旅行消費額を年間4兆円に倍増させる新たな目標を表明した。訪日客の増加…
ギリシャが今日期限を迎えるIMFへの債務返済を履行するかどうかについて報道が錯綜しています。 ・IMF「ユーロ離脱の可能性も」 ギリシャけん制 ラガルド専務理事 5月28日 独紙フランクフルター・アルゲマイネ電子版)インタビュー ・Greece delays 5 Jun…