シェイブテイル日記2

シェイブテイル日記をこちらに引っ越しました。

2009-01-01から1年間の記事一覧

日銀の言霊思想

日銀について、また新たなニュースが入っています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [東京 24日 ロイター] 11月19・20日開催の日銀金融政策決定会合では、「デフレ」という言葉について、定義の違いもあることから、その使用については注意を払うべきとい…

日銀はデフレファイターになったのか

昨日、日銀・白川総裁は、日銀が物価マイナス領域、デフレを容認しているという「誤解」を解く会見を行いました。------------------ 超低金利継続を強調 日銀総裁 デフレ脱却に重点 2009年12月19日 朝刊 日銀の白川方明総裁は十八日、金融政策決定会合後に…

国債は本当に「右のポケットから左のポケットに金を移すようなもの」か?

亀井金融担当大臣が国債発行について次のように述べたそうです。------------------NHKニュース 12月11日 17時18分 亀井郵政改革・金融担当大臣は11日、東京都内で講演し、来年度予算案の編成について、景気を回復させるには95兆円規模が必要だと強調し…

名目GDPの長期低迷と日銀の望んだ物価レベル

日本の経済成長について今日はこんな記事が出ていました。 ------------------ [東京 9日 ロイター] 9日発表された7─9月期国内総生産(GDP)2次速報で、名目GDPが470兆円に減少、リーマンショック前のピークだった2008年1─3月期から1…

公務員人件費を圧縮せずに、日本は破綻を避けられるのか

このブログは、政治経済全般を話題にするつもりなのですが、なぜかどうしてもデフレ問題と公務員人件費問題に対する話題が多くなってしまいます。 デフレについては、これを解決しなければ、景気が回復することはなく、景気が回復しなければ政府の歳入が増え…

日本の盧武鉉率いる「社会」民主党

普天間基地問題に対する鳩山首相の発言がめまぐるしく変わっています。 と、いうより日々ブレています。ある日はオバマ大統領に向かって「自分を信じて。」と言ったかと思えば、別の日には「日米合意のもとにすべてを決めるなら議論する必要はない。」 そう…

市場と日銀の対話

今日は日銀と市場の対話がリアルタイムで行われる様子が分かる興味深い一日でした。最近の急激な円高・株安から、政府首脳からデフレ対策を日銀に求める声が高まる中、今日の日中、日銀が臨時の金融政策決定会合が開かれるとの報道が伝わりました。日銀が午…

白川総裁、さまざまな問題って何のことでしょうか?

少し古いニュースの引用ですが。 ----------------- インフレ的政策は採用せず=日銀の白川総裁 日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるためインフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。その…

日銀の目指す、物価対前年比0%は望ましい姿か

昨日(11月20日)、政府はデフレ宣言をしました。 これは平成13年以来のことです。 ところが、同日行われた日銀政策決定会合後の白川総裁は、敢えて「デフレ」という言葉を避けました。「日銀は現時点では物価下落と景気悪化が連鎖するデフレスパイラルに陥る可…

事業仕分け−−切るな、とされている部分こそ無駄

事業仕分けが今日も話題になっています。 −−−−−−−−−−−− 仕分け、科学技術にはなじまない…緊急提言 11月19日21時25分配信 読売新聞 政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)の有識者議員は19日、行政刷新会議が行った「事業仕分け」で科学技術分野でも廃…

公務員給与

ここ数日、歳出を事業仕分けの手法で無駄をなくすという話題で盛り上がっています。この3日で9200億円の無駄を削減できたとか。これまでうやむやになっていた無駄を洗い出すことは大変有意義かと思います。ただ、現在の概算要求規模は95兆円であり、その1%に…

2つのデフレFAQ

デフレについて、2つの「解説」が出ています。 皆さんはどちらが正しいと思いますか? デフレFAQ (A) デフレFAQ (B)同じ話題についても、世の中には随分違う意見があるものですねwある意味、勉強になりました。

勝間和代氏の「まずデフレを止めよ」

11月5日、菅直人国家戦略相がエコノミストから意見を聞くという主旨のマーケットアイミーティングで、勝間和代氏は「まずデフレを止めよ」というプレゼンを行いました。 報道によれば、 「具体的にどうすればいいのか」と聞く菅担当相に対して、勝間さんは「…

日本の財政悪化突出

「IMFは3日世界20ヵ国(G20)の債務残高見通しを公表した。 日本については金融危機対応の景気対策に加え社会保障費の伸びなど「財政出動圧力が特に強い と指摘し、2014年にはGDPの2. 5倍に拡大するとした。 G20全体では約0.9倍、G20内先進国は1.2倍。」 …

減価するマネーによる経済活性化策

民主党政権になって、これまで聖域でした霞ヶ関人事や、意思決定の仕組みに、自民党時代には見られなかった新たな取り組みが見られることに対しては、期待が持てるように思います。しかし、新政権の景気対策は本当にお粗末ですね。前政権によるエコカー減税…

国民医療費削減の切り札!? 中央医療審議会委員入れ替え

現在国民医療費は総額34兆円に上り、財政赤字の主要要因となっています。長妻昭厚生労働相は26日、厚労省で記者会見し、診療報酬改定を議論する中央社会保険医療協議会(中医協)委員のうち、改選期を迎えていた九人の後任人事を発表しました。 [1]これまで…

事業の優先順位付け(2) 正味現在価値分析

前回からの続きです。民主党と構想日本による事業仕分けとは、国や地方自治体の事業が必要かどうか、その組織が事業主体として適切か(他の自治体や国、民間が事業主体となる方が適切な場合もある)を検討した後、その事業内容をチェックするという手法だとさ…

事業の優先順位付け(1) 事業仕分け

行政刷新会議の議員チームで事業仕分け作業が始まりました。 [1]事業仕分けとは政策シンクタンク構想日本から、国・地方自治体の無駄の削減として提案・実施されている方法で、既に国・自治体ともにかなりの実績を上げているようです。前例主義、前年予算踏…

来年度予算で、何がしたいのかがまだ見えてきません

昨日15日、各省庁から概算要求が出されました。 総額90兆円超。こども手当 2,3兆円、 高速道路無料化6000億円、 公立高校無料化4500億円。 ここまでだけで、3.5兆円近い金額ですが、これらは結局何を目指す政策なのでしょうか?子供手当てや公立高校無料化で…

採算性と永続性

民主党議員が自党のマニフェストの擁護に懸命のようです。○最低賃金1000円 貰う立場なら、時給700円が1000円になるなら、良いに決まっています。 しかし、時給を5割り増しにすれば、売上も5割り増しになるっていうカラクリでも考えない限り、売上一定で、パ…

政府の巨額累積債務をどうする?−歴史からの教訓−(写)

私が書きたいと思っていた内容とほぼ同じ主張を見つけました。 引用元は http://www2u.biglobe.ne.jp/~shimin/saimu.htm ですが、全文コピペします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 日本の政府と政府が債務保証をする借金は700兆円(GDP500兆円の140…

NHK 「鳩山新政権に問う」

NHKで今日「鳩山新政権に問う」という番組が放送されていた。 この中で、一般の出演者から、・「民間から意見を吸い上げる(中央集権)。」という構造が既にダメ。 ・子供手当てというが、その財源が国債なら、次世代がそれを負うことになる。もう次世代に負担…

高速道路無料化とスクランブル交差点

今日民主党・鳩山政権が誕生した。 新閣僚の顔ぶれを見ても期待したいところです。高速道路無料化などのマニフェストも今後実行に移していく段階になっていくのでしょう。ただ、高速道路無料化については、国民の大半が賛成しているというわけではないようで…

肺炎球菌ワクチンの供給状況

先日、新型インフルエンザで死亡する例の多くが、肺炎球菌による二次感染であり、肺炎球菌ワクチンによる予防が有効、という記事を書きました。 これまで日本では肺炎球菌ワクチンの有効性に対する認識が低く、欧米に比べて接種率も大変低かったようです。(h…

3党連立

民主党が社民党・国民新党との連立政権の枠組みで合意しました。共に 選挙戦を戦ったから当然、と鳩山さんは言いますがどうなんでしょうか。 例えば社民党・福島党首が選出された大阪11区では民主党は候補を立てず、福島党首を推薦する選挙協力をしました。 …

新型インフルエンザへの備えは肺炎球菌ワクチンで

新型インフルエンザの流行第2波が進行中です。 新型インフルエンザには殆どの人が免疫を持っていないと言われています。 日本では、基礎疾患を持つ人を中心に既に11人の方が亡くなっています。そこで、誰しも新型インフルエンザ用ワクチンの接種を受けたいと…

日本のデフレの程度

現在の日本ではデフレが進行しています。 歴史的に見て、この日本のデフレはどの程度の位置づけなのでしょうか。実はGDPデフレータで物価の下落を比較すると、現在の物価下落は94年以来15年にわたって下落を続けています。それ以前の、過去の日本のデータ…

インフレターゲット

さて、今の日本での景気対策では、金融政策が重要だという話をしております。日銀(そして政府さえも)はインフレターゲット政策や政府紙幣などに対し、概ね何故か否定的見解を示しています。ウイキペディアによれば、インフレターゲット政策を導入している…

景気対策(3)

ということで、金融政策につきまして。日銀は、ゼロ金利の下、金利調節が出来なくなり、2001年3月より量的緩和政策をとりました。 その後2002年2月から、2008年8月までは「戦後最長」といわれる景気回復局面に入りました。この(最弱の)景気回復について、…

やはり民主党もこの程度

インタビュー:日本経済は現象としてデフレ=民主政調副会長より引用(太字は引用者による):[東京 2日 ロイター] 民主党の大塚耕平政調副会長は2日、ロイターとのインタビューに応じ、消費者物価指数(CPI)が過去最大の下落を記録している日本経済の…