シェイブテイル日記2

シェイブテイル日記をこちらに引っ越しました。

政策全般

  ロシア大統領選ではプーチン氏が大統領に返り咲きを決めました。 そのプーチン氏は北方領土問題の解決に意欲を見せていると報道されています。*1

露大統領選 プーチン返り咲きで領土問題進展に期待 冷ややかな見方も2012.3.6 00:26 4日投開票のロシア大統領選でプーチン首相が圧勝で返り咲きを決めたことを受け、政府では、停滞している北方領土問題が進展するかもしれないとの期待感が高まっている。 …

そこまで言って委員会 増税止むなし派はなんと主張したか(2)

辛坊治郎 「(リフレ政策を聞いて)んー、ではそれだけで日本の経済が強くなるかといえば…」宮崎・勝谷同時に「いやそれはまた別の問題!」辛坊 「じゃぁ、全て日銀に押し付けて、政治家はやることはないのか、と」 「(日銀法改正問題について)現在では中央銀…

そこまで言って委員会 増税止むなし派はなんと主張したか

昨日のそこまで言って委員会で、リフレ派の上念司氏が増税不可避派の辛坊氏を論破した、というエントリーを書いたところ、増税不可避派の意見も公平に書いて欲しい、というコメントを複数いただきましたので、今日は増税不可避派の三宅久之氏と辛坊治郎氏の…

シェイブテイル版お金の本質−日本はなぜデフレなのか−

お金とは何でしょうか。 かならずしも金(gold)に裏付けられたものでないことははっきりしています。 人によっては土地が裏付けという主張(ハイパーインフレ期の後のドイツ「レンテンマルク(Rentenmark) 」など)*1、国債本位という主張*2などもあります。 …

 IMF World Economic Outlook Database の使い方

【おまけネタ】 昨日のエントリーでは、IMF World Economic Outlook Database (2011APL版)を活用して、日銀のデフレ政策について書きました。 今日はおまけネタとして、IMF World Economic Outlook Databaseの使い方をご紹介しましょう。まず http://www.i…

日本国の正体 -官僚主権が維持されるメカニズム-

【要約】 筆者は以前から日本の政治家はなぜ唯々諾々と霞が関官僚や日銀当局の言うなりの政治を行ない、マスコミはなぜ官僚の言うなりの情報をまるで自分の考えたことかのように情報発信するのか不思議に思っていました。その答えを事実に基づき書かれた本が…

野田内閣消費増税と白川日銀CPI0%政策のポリシーミックス効果予測

【要約】 ・デフレ日本で消費税増税がなぜ問題なのでしょう。 ・そしてTPP参加はなぜ問題なのでしょう。 ・こうした問題に対し、与党民主党の方針に内部から強く反対する議員はいないのでしょうか。 言うまでもなく税金とは納税者から政府への所得移転です。…

再考・バカの壁-なぜ政治家や官僚にはバカが多いのか-

【要約】 ・政治家や官僚がバカに思えることは少なくありません。 ・そう思えるのは政治家や官僚の「バカの壁」のせいかもしれません。「バカの壁」。 言うまでもなく、脳科学者養老孟司氏による2003年の著書で、400万部のベストセラーとなりました。 端的に…

「当たらずとも遠からず」方式によるTPP参加の是非

【要約】 ・TPP参加問題。大変複雑な問題です。 ・こうした複雑な問題では「当たらずとも遠からず」方式で出口が見出されることがあります。 環太平洋戦略的経済連携協定、いわゆるTPPへの参加問題。参加すべきかすべきではないのか。 問題は複雑ですね。 対…

消費税増税論議− 「大新聞は国民の敵」 

野田新首相が財務省のロボット化していることはよく知られています。 大新聞はいつから増税大政翼賛会となったのでしょうか。週刊ポスト(平成22年7月26日)には興味深い記事が載っていました。(以下引用)─────────────────── 大新聞は国民の敵だ 「消費税増…

民主党代表選挙を予測する(2)

【要約】 ・民主党代表選挙では、小沢一郎元代表が前原候補と袂を分かち、海江田候補に肩入れすることになりました。 ・これを受け、代表選挙の結果も大きく影響を受けそうです。小沢一郎元代表が前原候補を突き放し、代わって海江田候補を推したことで、民…

世界経済現代史のソブリンリスク事例から欧州・日本それぞれの対策を考える

【要約】 ・現代世界史から一連のソブリンリスク事例を概観してみました。 ・これらからギリシャなどの欧州諸国でのソブリンリスクへの対応策は見えてきます。 ・日本のソブリンリスクはこれらとは様相が全く異なっていますから処方箋も異なります。前回のエ…

民主党代表選挙−次の首相には誰がふさわしいのか

【要約】 ・ 近く予定される民主党代表選挙の立候補予定者を経済政策の主張でまとめてみました。 ・その主張から、この中には日本の将来を託せる政治家として期待できる方もいるようです。退陣表明をして久しい菅首相も、ようやく今月内退陣を示唆するように…

日銀「国債直接引き受け」と「国債市中消化+買いオペ」は同じか

【要約】 ・日銀「国債直接引き受け」と「国債市中消化+買いオペ」は一見するとよく似た取引です。 ・政府・日銀・市中銀行・その他民間部門と4つに主体を分けた仕訳で、デフレ日本では日銀「国債直接引き受け」がどう優っているかが分かります。昨晩2ch日…

モノの値段の本質とお金の本質

【要約】 ・モノの値段とは究極には「海外人件費+国内人件費」です。 ・お金の価値の裏付けは今も昔も「生産力」です。今日は筆者が考えるモノの値段とお金の本質について書いてみたいと思います。 ご批判があればコメントよろしくお願いします。【1】モノ…

現代日本でなぜ精神疾患が増えているのか

【要約】 ・現代日本ではこれまでの「4大疾病」がん、脳卒中、心臓病、糖尿病に加え、精神疾患が加わり「5大疾病」となった。 ・その精神疾患とは老齢者以外ではうつ病と不安障害のこと。 ・うつ病・不安障害は90年代終盤から急増。 ・これは、’98年からの自…

日銀国債引き受けについて語るなら、「有識者」「市場関係者」ではなく、「財務省・日銀の筋のものですが」と名乗るのが筋

幸田真音氏が、2日朝のサンデーモーニングで「日銀が国債を直接引き受けするなんて禁じ手です!」って力説してました。別の出席者からは「いや、その点は今論点になっていますが。」と指摘されても無視でした。 なんでまたたかが(失礼)作家が、そんな間違っ…

今回の原発事故は誰の責任か

福島第一原発事故について次のような記事を目にすることがあります。 (以下引用)−−−−−−−−−−−−−−−−− 「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判(03/23 06:55) 「原発の危険を語るのは、技術屋の最低限の節操」と日本外国特派員協会で訴える…

もう買うものがない?

以前は日の出の勢い、と言われていた日本。 最近ではGDPで中国にあっという間に抜かれ、国全体がしぼんだようになってきています。 こうした状況のなか、TVで評論家の方は言います。 「もう新興国で日本で作る大抵のものは作れるようになっています。国内で…

社会科学系ブログランキングで1位になりました

ついにこのブログがFC2社会科学系ブログランキングで1位になりました! 日経板の方々を始めとする皆様のお陰です。 大変感謝しています。最近の話題はこのブログの中心になるところですので、ぜひ読んでみてください。 過去の記事とやや異なり、データ量に…

このブログのデフレ関係で比較的好評な記事

今日の日銀政策決定会合の後、新たな金融緩和策が発表されました。 これについてはまた稿を改めたいと思いますが、これまでの日銀の金融緩和策とは一線を画した画期的な提案が含まれていると思います。 一方、ゼロ金利や、残存期間の短い国債買ってもそれほ…

デフレの正体は人口減少か

少し前ですが、藻谷浩介さんという方から、「デフレの正体 経済は「人口の波」で動く」 (角川oneテーマ21) というが出されました。 「GDP絶対額の変化を左右するのは人口動態、つまり生産年齢人口の減少と高齢者人口の増加。端的に言えば、消費をリードする…

小野善康先生の主張って…

最近の報道から。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−政府は23日までに、内閣府の経済社会総合研究所の所長に小野善康大阪大教授(59) を起用する人事を固めた。小野氏はマクロ経済学を専門とし、菅直人首相の経済政策の ブレーンとして知られる。早ければ10…

民主党政権は何がしたいのか

民主党政権が混迷を深めています。為替はドル円では15年ぶりとなる円高が進み、株式では日経平均は年初来安値をつけているが、そんな経済状況にはお構いなく、菅政権の目下の関心事は9月の民主党代表選のように見えます。しかし、政権を取り更に首相となって…

NHK 「鳩山新政権に問う」

NHKで今日「鳩山新政権に問う」という番組が放送されていた。 この中で、一般の出演者から、・「民間から意見を吸い上げる(中央集権)。」という構造が既にダメ。 ・子供手当てというが、その財源が国債なら、次世代がそれを負うことになる。もう次世代に負担…

高速道路無料化とスクランブル交差点

今日民主党・鳩山政権が誕生した。 新閣僚の顔ぶれを見ても期待したいところです。高速道路無料化などのマニフェストも今後実行に移していく段階になっていくのでしょう。ただ、高速道路無料化については、国民の大半が賛成しているというわけではないようで…

3党連立

民主党が社民党・国民新党との連立政権の枠組みで合意しました。共に 選挙戦を戦ったから当然、と鳩山さんは言いますがどうなんでしょうか。 例えば社民党・福島党首が選出された大阪11区では民主党は候補を立てず、福島党首を推薦する選挙協力をしました。 …

やはり民主党もこの程度

インタビュー:日本経済は現象としてデフレ=民主政調副会長より引用(太字は引用者による):[東京 2日 ロイター] 民主党の大塚耕平政調副会長は2日、ロイターとのインタビューに応じ、消費者物価指数(CPI)が過去最大の下落を記録している日本経済の…

政策の優先度

政権交代が実現した。 55年体制がようやく終焉を迎え、時代にあった政策を考え、実施する素地が出来た。 だが、今の民主党のマニフェストを見ると、政策の意図が見えづらく、「大衆迎合的」としかいえない政策も少なくない(例えば、高速道路無料化)。 国と地…