シェイブテイル日記2

シェイブテイル日記をこちらに引っ越しました。

今朝の日経。ふたつの良いニュース

今日の報道では、ふたつ嬉しいニュースがありました。
事実上、厚労省混合診療を導入に踏み切ることになったこと。
そしてもうひとつは、事実上、橋下氏が引退の幕引き作業に入ったことです。


【1】事実上の混合診療導入案

新薬、保険適用に新基準 費用対効果で審査
16年度めど、医療費抑制へ患者負担増


 政府は薬や医療機器の公的保険への適用を厳しくする新基準を作る方針を固めた。効果に比べ過大な費用がかかるものは適用しない。2016年度をめどに一部で導入する。公的医療費の増加を抑え、制度を支える国民負担を和らげる。適用外となる高額の先進医療は、一部費用を公的保険で補う仕組みを拡充し、希望者は利用できるようにする。



画像の拡大


 厚生労働省が新基準の「費用対効果評価」の設計を始め、年内に対象分野や審査基準をまとめる。来春から製薬企業から関連データを集める。先行導入の候補は高額の抗がん剤生活習慣病の薬、心臓ペースメーカーなどだ。将来は全面導入を検討する。


 新薬は有効性や安全性を確認する薬事承認審査にかかる。現在は承認された薬は、ほぼ全て公的保険が適用されている。全ての薬を誰でも使えるようにするのが皆保険の理念のためだ。結果的に高額なわりに効果が低い薬も大量に公的保険に適用されている。保険適用だと少ない負担で高額の薬を使えるため患者はコスト意識が薄れやすい。


 英国では費用に対する延命効果や生活の質の改善などを指標化し、基準を下回れば保険適用を見送っている。抗がん剤の場合、薬代が3万ポンド(約500万円)以内で1年間普通に暮らせなければ保険適用されにくい。日本では保険がきく抗がん剤「アバスチン」などは英国では適用が見送られている。


 新基準は英国などを参考に設計する。新薬にかかる費用に対し(1)どれぐらい延命効果があるのか(2)既存の薬などと比べて治療効果が高いのか(3)生活の質はどれだけ改善するのか――などだ。政府の専門組織が審査する。


 基準に届かなかった新薬は原則、公的保険を適用しない。いったん保険適用した後2〜3年後に改めて審査し、見込みを下回れば保険から外す案もある。


 一方、費用対効果に基づき薬の保険適用を厳しくすると、製薬企業の新薬開発意欲は弱まる恐れもある。創薬意欲をそがないために、保険適用外となった場合でも、先進的な薬や医療機器は費用の一部を公的保険で賄う「混合診療」の拡充で対応することを検討する。


 現在、混合診療は原則禁止で、公的保険に適用するまでの暫定措置という位置づけで例外的に認められているだけだ。公的保険から外れた薬の多くは患者が全額負担するしかない。混合診療を拡充し、公的保険を外れた薬を使いたい患者の選択肢を広げる。


 医療給付費は毎年1兆円のペースで増えている。保険適用を厳しくすると「所得によって医療サービスに格差が生まれる」と反発が出る可能性はある。ただ、現状のままでは、企業や個人が負担する保険料の引き上げや税負担増に拍車がかかる。平等に保険でカバーする医療と、患者が自ら自己負担で選択する医療の最適なバランスを考える必要がある。

 日経新聞 2014年2月2日朝刊

【2】事実上の橋下引退宣言

橋下氏の賭け、維新動揺 出直し市長選へ
野党再編に遅れも



 日本維新の会橋下徹共同代表(大阪市長)が1日、大阪都構想の実現に向けて市長をいったん辞職し、出直し選に立候補する意向を表明した。選挙戦に勝って民意のお墨つきを得る狙いだが、苦戦すれば自身にとどまらず、橋下氏に頼ってきた維新も求心力を失いかねない。維新の顔が国政と距離を置く賭けに出ることで、野党再編の動きにもブレーキがかかりそうだ。



党大会に臨む橋下氏(左)と平沼氏(1日、東京都港区)=共同
画像の拡大

党大会に臨む橋下氏(左)と平沼氏(1日、東京都港区)=共同

 「都構想を実現するため、今後、皆さんに日本維新の会を託す」。橋下氏は党大会の冒頭であいさつし、当面は国政から手を引き、都構想に専念する考えを表明した。

 大会後の地域政党大阪維新の会」の会合では「(出直し選に)もし負けたときは2人とも政界から身を引こう」と述べ、タッグを組む松井一郎幹事長(大阪府知事)と共に政界から引退する考えを示した。

 橋下氏の市長選出馬には維新としてもリスクを負う。橋下氏が敗北すれば、同党がばらばらになる可能性もあるためだ。平沼赳夫国会議員団代表は記者会見で「推移を見守っていきたい」と述べるにとどめた。

 橋下氏がかねて主張する野党再編にも響く。

 結党以来2回目となる今回の党大会では「政権交代の受け皿となる真の改革勢力を結集する」との宣言を盛った2014年活動方針を採択した。

 党綱領の憲法に関する表現は「絶対平和という非現実的な共同幻想を押しつけた元凶」との従来の記述を削除し「国家・民族、国民の自立を損なわせしめた占領憲法を大幅に改正し、国家を立て直す」に変更した。

 いずれも野党再編に向け、維新との合流を探る結いの党や民主党の一部勢力に配慮した。

 ただ、橋下氏の大阪市長選出馬で状況は変わった。旗振り役が不在となると、再編の動きが鈍るとの見方がある。

 みんなの党渡辺喜美代表は青森市内で記者団に「維新には遠心力が働く」と指摘。結いの江田憲司代表は日本経済新聞の取材に「野党再編にはあまり影響はない」と語った。自民党高市早苗政調会長は「気に入らないことがあるからと、税金を浪費して選挙をすることに正統性はない」と批判した。

公明とあつれき

 今回の一連の動きの背景には、蜜月だった維新と公明党との関係崩壊も響いている。維新は12年衆院選で公明候補が出馬した小選挙区で、候補擁立を見送った。

 橋下氏は党大会で「都構想を進めてくれるということだから(選挙協力を)やった」と指摘。都構想協議で、公明党が協力しない姿勢を「約束違反だ」と断じた。

 その公明党は安倍政権の保守化を強く警戒。集団的自衛権の行使や、教育委員会改革などで安倍政権との連携に動く維新に不快感を隠さない。公明党幹部の1人は「自民は公明を取るのか、維新を選ぶのかの二択だ」と揺さぶりをかける。

   日経新聞 2014年2月2日朝刊

無意味な混合診療締め出し、無意味な都構想といったピント外れ政治がふたつ消えるというのは結構なことです。
次の願いとしては、日本の政治経済混乱の元凶、デフレからの脱却に1日も早く政治の焦点が絞られることを祈ります。

1日も早いデフレ脱却・消費税増税悪影響緩和策を望まれる方は、ぜひ筆者(シェイブテイル)をTwitter上でフォローしてください。  
https://twitter.com/shavetail